転送でんわサービスはかかってきた電話をあらかじめ登録した他の携帯電話やオフィス、ご家庭の電話などに 転送できるサービスです。


操作案内の一覧


転送先電話番号の登録・変更

STEP1 [1][4][2][9][通話]を押してください。
音声ガイダンス
「メインメニューです。転送でんわサービスの呼出時間設定を行うには数字の[1]を、ガイダンスの有・無設定を行うには数字の[2]を、転送先電話番号の登録及び変更を行うには数字の[3]を、サービス内容の確認を行うには数字の[4]を、終了するには[#]を押してください。」
STEP2 [3]を押してください
 音声ガイダンス
「転送先電話番号を入力してください。」
 STEP3 [×][×][×]-[×][×][×][×]-[×][×][×][×]

転送先の電話番号を入力してください。

  ※転送先の電話番号を間違えると、転送先の方にも、かけてこられた方にも迷惑がかかります。正確に登録してください。音声ガイダンス
「転送先電話番号に、×××-××××-××××を登録します。よろしければ[#]を、訂正するには[*]を押してください。」
 STEP4 [#]または[*]
※[#][*] は、転送先電話番号のガイダンス確認後に押してください。

音声ガイダンス
「設定いたしました。メインメニューです。… サービス内容の確認を行うには数字の[4]を、終了するには[#]を押してください。」

 STEP5 [#][通話]を押して終了します。
※ダイヤルボタン操作の場合(遠隔操作において、電話番号とネットワーク暗証番号を入力する際は除く)、次に行う手順がわかれば音声ガイダンスの途中でも操作が可能です。

音声ガイダンス
「設定いたしました。メインメニューです。… サービス内容の確認を行うには数字の4を、終了するには#を押してください。」

 

操作案内の一覧へ


転送でんわサービスの開始

STEP1 [1][4][2][1][通話]を押してください。
音声ガイダンス
「転送先を×××-××××-××××に設定しました。」
※登録されている電話番号が読み上げられます。
STEP2 [通話]を押して終了します。

 

操作案内の一覧へ


転送でんわサービスの停止

STEP1 [1][4][2][0][通話]を押してください。
音声ガイダンス
「サービスを停止しました。」
STEP2 [通話]を押して終了します。

 

操作案内の一覧へ


設定状態の確認

STEP1 [1][4][2][9][通話]を押してください。
音声ガイダンス
「メインメニューです。…サービス内容の確認を行うには数字の[4]を、終了するには[#]を押してください。」
STEP2 [4]を押してください。
音声ガイダンス
–「開始」の設定の場合 —
「現在、転送でんわサービス中です。」
–「停止」の設定、かつ転送先電話番号が登録済みの場合 —
「現在、サービスは停止中です。」
–転送先電話番号が登録されている場合 —
「転送先電話番号に×××-××××-××××が登録されています。呼出時間は○○○秒が設定されています。メインメニューです。…」※転送先電話番号が未登録の場合は、「転送先電話番号が登録されていません。電話番号を登録してください。」などのガイダンスが流れます。
STEP3 [#][通話]を押して終了します。

 

操作案内の一覧へ


呼出時間の設定

STEP1 [1][4][2][9][通話]を押してください。
音声ガイダンス
「メインメニューです。転送でんわサービスの呼出時間設定を行うには数字の[1]を、…、終了するには[#]を押してください。」
STEP2 [1]を押してください。
音声ガイダンス
「転送でんわサービスの呼出秒数を0から120の間で入力し、最後に[#]を押してください。」
STEP3 [×][×][×][#]

呼出し秒数を入力し、最後に[#]を押してください。

※たとえば30秒を設定する場合は[3][0][#]

音声ガイダンス
「呼出秒数を×××秒に設定いたします。よろしければ[#]を、訂正するには[*]を押してください。」

STEP4 [#]を押してください。
※時間を再設定したい場合は[*]を押してください。

音声ガイダンス
「確認いたしました。メインメニューです。…」

STEP5 [#][通話]を押して終了します。

 

操作案内の一覧へ


ガイダンスの有・無設定

STEP1 [1][4][2][9][通話]を押してください。
音声ガイダンス
「メインメニューです。転送でんわサービスの…ガイダンスの有・無設定を行うには数字の[2]を、…」
STEP2 [2]を押してください。
音声ガイダンス
「転送でんわサービス中にガイダンスを流す場合には数字の[1]を、流さない場合には数字の[0]を押してください。」
STEP3 [1](ガイダンス有)
[0](ガイダンス無)いずれかを押してください。
音声ガイダンス
「ガイダンスを有(無)に設定いたします。よろしければ[#]を、…」
STEP4 [#]を押してください。
音声ガイダンス
「設定いたしました。メインメニューです。…」
STEP5 [#][通話]を押して終了します。

 

操作案内の一覧へ

このページは役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0人中0人がこのFAQは役に立ったと言っています。