毎日、普通のメールと一緒に届く大量の迷惑メール。削除や仕分けに手間がかかったり、大切なメールを間違えて一緒に削除してしまうこともあります。
間違えて迷惑メールを開いてしまうことでウイルス感染やフィッシング詐欺などのリスクも上がってしまいます。
迷惑メールはサーバ上で迷惑メールフォルダへ自動的に隔離されます。メールソフトやWebmailの受信箱には、必要なメールだけが受信されます。
※ 迷惑メールを必ずしも完全に隔離できる訳ではありません。
※「迷惑メールフォルダ」に隔離されたメールは、Webmailにログインしていただくことで確認できます。
以下の手順にてWebmailの設定ページから設定を行ってください。
なお、複数のメールアドレスをご利用の場合は、メールアドレスごとに設定が必要となります。
※「かんたん迷惑メール対策」の設定前にメールサーバの容量を5GBに変更していただくことをお勧めします。
変更方法は、 メール保存領域を増やしたい をご参照ください。
Webmailにログイン
※「LCVホームページ」トップページからは下方向にスクロールし、右側の [Webmail] をクリックします。
メールアドレス | 「LCV-Net会員証」「拡張サービス登録証」に記載されているメールアドレス またはお客様にて変更されたメールアドレス |
---|---|
パスワード | 「LCV-Net会員証」「拡張サービス登録証」に記載されているパスワード またはお客様にて変更されたパスワード |
動作モード | パソコン版 ※スマートフォン等からログインする場合も「パソコン版」を選択してください。 |
※ 迷惑メールフォルダに隔離せずにゴミ箱に入れたり、サーバ上から削除することもできます。かんたん迷惑メール対策の動作を個別に設定したい場合は、[ かんたん迷惑メール対策の詳細設定を行う ] を選択していただき、処理方法や通知の有無等を変更してください。
手動で迷惑メールフォルダに移動する方法は、以下のページをご参照ください。
かんたん迷惑メール対策設定