※ご利用の時期・環境により表示が異なる場合があります。
※各設定項目は、すべて半角で入力してください。
※モバイル版Thunderbirdはインストールが必要です。
 GooglePlay からThunderbird をダウンロード

 



パソコン版のThunderbirdと同じメールアドレスを設定する

パソコン側の操作

1.画面左下の [ 歯車アイコン ] → [ モバイル向けのエクスポート ] をクリックし、以下の項目にチェックを入れ、[ エクスポート ] をクリック

メールアカウント エクスポートしたいアドレスにチェックを入れます。
セキュリティ [ すべてのアカウントのパスワードを含める ] のチェックを外す

※ [ すべてのアカウントのパスワードを含める ] にチェックを入れたままにした場合、「Windows セキュリティ」の画面が表示されます。パソコン自体のユーザー名(Microsoftアカウント)とパスワードを入力していただくことでメールパスワードも含めてQRコードに書き出されます。

2.エクスポート用のQRコードが表示されます。

スマートフォン側の操作

1.Thunderbirdを起動し、[ はじめる ] をタップ

2.[ 設定をインポート ] をタップ

3.PCに表示されているQRコードを読み取る

※ 写真と動画の撮影の許可を求められるようであれば許可をします。

4.インポートしたいアドレスを選択し、[ インポート ] をタップ

5.メールアドレスをタップ

6.[ 受信サーバーのパスワード ] を入力し、[ 送信サーバーに同じパスワードを使用する ] にチェックを入れて [ OK ] をタップ

7.[ OK ] をタップ

8.連絡先・通知の [ 許可 ] をそれぞれタップ

9.[ 次へ ] をタップ


スマートフォン版のThunderbirdだけにメールアドレスを設定する

1.Thunderbirdを起動し、[ はじめる ] をタップ

2.[ メールアカウントを追加 ] をタップ

3.メールアドレスを入力し、[ 次へ ] をタップ

4.[ 次へ ] をタップ

5.各項目を入力し、[ 次へ ] をタップ

プロトコル POP3
サーバー po.lcv.ne.jp
セキュリティ SSL/TLS
ポート番号 995
認証方式 通常のパスワード認証
ユーザー名 「LCV-Net会員証」「拡張サービス登録証」に記載されているメールアドレス
またはお客様にて変更されたメールアドレス
パスワード 「LCV-Net会員証」「拡張サービス登録証」に記載されているパスワード
またはお客様にて変更されたパスワード
クライアント証明書 なし

6.各項目を入力し、[ 次へ ] をタップ

サーバー vc.lcv.ne.jp
セキュリティ SSL/TLS
ポート番号 465
認証方式 通常のパスワード認証
ユーザー名 「LCV-Net会員証」「拡張サービス登録証」に記載されているメールアドレス
またはお客様にて変更されたメールアドレス
パスワード 「LCV-Net会員証」「拡張サービス登録証」に記載されているパスワード
またはお客様にて変更されたパスワード
クライアント証明書 なし

7.各項目を入力し、[ 次へ ] をタップ

アカウント名 「LCV-Net会員証」「拡張サービス登録証」に記載されているメールアドレス
またはお客様にて変更されたメールアドレス
あなたのお名前 送信元に表示される名前
メール署名 メール送信時の署名が必要であれば入力

8.各項目を入力し、[ 次へ ] をタップ

確認頻度 サーバへアクセスする頻度を選択
表示するメッセージの数 端末にて表示するメール数
通知を表示する オンにする


メールの送受信動作確認方法

  1. 設定したメールアドレス宛てに電子メールを送信します。
  2. 送信したメールを受信できれば設定完了です。

※ 送信したメールが受信できない場合は、設定が完了していません。再度設定をご確認下さい。

このページは役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 2人中0人がこのFAQは役に立ったと言っています。