地域 - 諏訪地域の四季めぐり -
みなさまからの「春コレ!」写真
このページでは、みなさまからお寄せいただいた情報・写真を掲載しています。 みなさまからの写真をお待ちしております。
富士見町の投稿写真
投稿者: ひろぶー さん
撮影場所 | 富士見町 富士見町田端 |
---|---|
撮影時期 | 2024/4/14 |
コメント | 早朝の朝日に照らされた桜は、赤みががっていました。 昼間は八ヶ岳を背にして堂々とした姿でした。 |
投稿者: こなみ さん
撮影場所 | 富士見町 立沢大橋 |
---|---|
撮影時期 | 2018/5/2 |
コメント | 桜も終わり新緑が美しくなりました。八ケ岳に向かって新緑が綺麗です、自宅のアケビの花も満開になりました。 |
投稿者: フリー観光ガイド さん
撮影場所 | 富士見町 高森観音堂 |
---|---|
撮影時期 | 2018/4/12 |
コメント | 【富士見古木しだれ桜散策】 愛宕山(高森観音堂)です。かやぶき屋根に桜は絵になります。樹齢は250年。直ぐそばの墓地のシダレザクラも見頃です。観音様隣りの神社が臨時駐車場開放中。4/15桜祭り開催。 |
投稿者: フリー観光ガイド さん
撮影場所 | 富士見町 葛窪 |
---|---|
撮影時期 | 2018/4/12 |
コメント | 【富士見古木しだれ桜散策】 葛窪シダレザクラです。ピンク色が強いのが特徴の南アルプスを望むスポットです。樹齢は推定200年。 |
投稿者: フリー観光ガイド さん
撮影場所 | 富士見町 田端 |
---|---|
撮影時期 | 2018/4/13 |
コメント | 【富士見古木しだれ桜散策】 田端シダレザクラです。南アルプスを望む絶好のロケーションです。桜とコブシが混じっているのが特徴の樹齢250年の古木。 |
投稿者: フリー観光ガイド さん
撮影場所 | 富士見町 乙事薬師庵 |
---|---|
撮影時期 | 2018/4/12 |
コメント | 【富士見古木しだれ桜散策】 乙事薬師庵です。姿が鳥が羽ばたく姿に似ているとの事で人気のスポットです。十王堂のミツバツツジも見頃です。 |
投稿者: こなみ さん
撮影場所 | 富士見町 三光寺 |
---|---|
撮影時期 | 2018/3/25 |
コメント | 少し遅くなりましたが三光寺の紅梅を見てきました。紅梅は満開でしたが、紅梅の中に1本の白梅が咲いていました。 |
投稿者: ふじみの森 さん
撮影場所 | 富士見町 愛宕山観音堂 |
---|---|
撮影時期 | 2016/4/19 |
コメント | 通称:高森観音堂のシダレコヒガンが満開!樹齢250年。近くの墓地のシダレザクラもピンク色が濃い事で知られています。 |
投稿者: 高原野菜 さん
撮影場所 | 富士見町 乙事十一面観音堂 |
---|---|
撮影時期 | 2015/4/25 |
コメント | 通ったら是非眺めて行ってください。 |
投稿者: 澤ゆうき さん