ホーム
インターネット(LCV-Net)−サービス案内−
メールウイルスチェックサービスとは
LCV-Net のメールウイルスチェックサービスは、電子メールに添付されるウイルスから会員の皆様のパソコンを守ります。 また受信時はもちろん、送信時にもチェックを行うので、万が一何らかの原因により感染した場合でも被害の拡大を抑える事が可能です。

■特徴
- 特別なソフトウェアのインストールやメールソフトの設定変更を行う必要はございません。
通常通りメールの送受信を行って頂くだけでご利用いただけます。 - LCV-Net一般会員の方は無料でご利用いただけます。
(法人契約の場合は別途オプションとさせていただきます)
■注意
- 本サービスはLCV-Netのメールサーバを経由して送受信されるメールのチェックを行います。
メール以外、例えばホームページやCD-ROM等を通じてのウイルス感染を防ぐ事はできません。 - ウイルス駆除ソフトをインストールされている場合は、併用していただく事をお勧めします。
- 新種のメールウイルスを検出するには、数時間〜数日程度必要とする場合があります。
- 既に感染しているパソコンのウイルスを駆除するものではありません。
ウイルス駆除の参考となるホームページをご紹介致しますので、ご自身で必要な作業を行って下さい。
メールウイルスチェックサービスの仕組み
■LCV-Net 会員 → LCV-Net 会員

※ 「ウイルス処理済メール」「通知メール」については、[ ウイルスの検知 ] をご覧下さい。
■外部 → LCV-Net 会員

※ 「ウイルス処理済メール」「通知メール」については、[ ウイルスの検知 ] をご覧下さい。
■LCV-Net 会員 → 外部

※ 「ウイルス処理済メール」「通知メール」については、 [ ウイルスの検知 ] をご覧下さい。
ウイルスの検知
ウイルスが検知された場合、「ウイルス処理済メール」「通知メール」が送信者または受信者に送られます。
※ 画像をクリックすると拡大表示されます。
■ 「ウイルス処理済みメール」「通知メール」の添付ファイルについて
ウイルスを検知した場合に「ウイルス処理済みメール」や「通知メール」と共に元のメールが添付ファイルとして届くことがございます。 元のメール自体が安全かどうか、お客様にてご判断いただいたうえで、以下の手順にて添付ファイルをご確認ください。
「メールウイルスチェック」サービス通知メールの添付ファイルが開けない
感染してしまった場合
メールウイルスチェックサービスで、既に感染したウイルスを駆除する事はできません。市販のウィルスチェックソフトを使って駆除してください。
ウイルスチェックできなかった場合
ウイルスチェックができなかった場合、「通知メール」が受信者に送られます。
■ 通知メール (例)

※ 画像をクリックすると拡大表示されます。
■「通知メール」の添付ファイルについて
ウイルスチェックができなかった場合に「通知メール」と共に元のメールが添付ファイルとして届くことがございます。元のメール自体が安全かどうか、お客様にてご判断いただいたうえで、以下の手順にて添付ファイルをご確認ください。