エルシーブイ株式会社

地域 - 諏訪地域の四季めぐり -

みなさまからの「冬コレ!」写真

このページでは、みなさまからお寄せいただいた情報・写真を掲載しています。 みなさまからの写真をお待ちしております。

岡谷市の投稿写真
投稿者: 白鳥ファン さん
撮影場所 岡谷市 諏訪湖ハイツ前
撮影時期 2018/3/2
コメント 3月1日夕方まで約85羽いた白鳥も2日早朝に
約30羽が飛立ち、夕方6時にも約30羽が
諏訪湖上を旋回後、北帰行となりました。
無事の帰還を祈りながら見送りました。

投稿者: 足湯常連 さん
撮影場所 岡谷市 千鳥園
撮影時期 2018/2/26
コメント <この山何の山?>
もぐらのモグちゃんです。暖かくなると地中のミミズが上がってきます。餌を摂りに来て土を持ち上げます。諏訪湖の氷も解け始め春の匂いがします。

投稿者: 足湯常連 さん
撮影場所 岡谷市 諏訪湖・横河川河口
撮影時期 2018/2/20
コメント コハクチョウの北帰行近し!
安曇野では今朝第1陣が飛び立ったとのニュース。飛行の準備体操でしょうか?羽をバタバタさせるようになった今日の白鳥です。

投稿者: お散歩大好き さん
撮影場所 岡谷市 諏訪湖ハイツ前
撮影時期 2018/2/9
コメント 「ゼブラ模様の諏訪湖」
上から見るとまだら模様の氷が横から見ると縞状に見えます。日々違った顔を見せてくれています。オオワシも御神渡りの近くにいたよ!

投稿者: 伝統を守る応援隊 さん
撮影場所 岡谷市 小井川だるま堂
撮影時期 2018/2/4
コメント だるま祭・浄焼式
古だるまが供養され浄焼されました。なんだかんだで神頼みでお疲れさんですが当家のだるまも両目が開きました。

投稿者: お風呂の常連 さん
撮影場所 岡谷市 ロマネット
撮影時期 2018/2/3
コメント 氷彫ショー、チェーンソーとノミであっという間に見事な氷のスワンが完成、感動です!森のレストラン・Kato、お食事処・やまびこのChief料理長の勝野幸男さんの力作です(掲載許可済)

投稿者: ドリーム さん
撮影場所 岡谷市 諏訪湖(諏訪湖ハイツ前)
撮影時期 2018/2/4
コメント 「謎のサークル!アイス・サークル」
湖底から湧き出すガスにより氷に模様が付く現象です。御神渡りのすぐ近くを複数のサークルが現れ神秘的な光景です。諏訪の七不思議にもう一つ加えて欲しいですね!

投稿者: 足湯常連 さん
撮影場所 岡谷市 横河川河口
撮影時期 2018/2/3
コメント 今日の白鳥たちはあちこちで盛んに羽をバタバタさせていました。調査用に取り付けられたんでしょうか?首輪を巻いた一羽を見かけました。足湯に行って白鳥を眺められるのももう少しの間かと!

投稿者: 伝統を守る応援隊 さん
撮影場所 岡谷市 小井川だるま堂
撮影時期 2018/2/3
コメント 3,4日にだるま祭が開催されています。初日は開眼祭、大だるまや祈願だるまに目が入りました。祈願だるまには合格、健康祈願が多いです。4日は浄焼式が行われます。

投稿者: 温泉たまご さん
撮影場所 岡谷市 横河川河口
撮影時期 2018/1/30
コメント 白鳥を観に行きましたが全面結氷した氷の上で熟睡?中!こちら側にお尻を向けてね!白い塊がゴロゴロ、氷の上は寒かろうに!


«最初  <戻る [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] 進む>  最後»